深い緑が鮮やかな、美味しいお茶をいただきました。 見るからにおいしそうでしょ。 こちらは、岡部茶さんの有機茶なんですよ。 有機茶と聞いて、ピンときたかもしれませんが 農薬・化学肥料を一切使わないで栽培されているんです。 それも有機栽培なんですよ。 これは手間がかかっていますね。 でも、消費者からすると、これほど安心なことはありません。 私も、ささやかながら、庭で花や(少しだけ)野菜も作っていますが これがいかに大変なことかわかります。 また、微生物がいっぱいの堆肥によって 半年かけて土づくりをされているとのこと。 安心で、自然の栄養がいっぱいのお茶。 オーガニックなので、アレルギーなどを持つ子供さんにも安心ですね。 この有機JASマークは、こんな手間暇かけた有機だけが使えるそうです。 この目印、覚えておこうっと。 今回は、この贅沢な有機新緑(7グラム)を3袋モニターさせていただきました。 新茶ですよ、楽しみです。 お茶の本場、静岡県藤枝市の岡部町で作れています。 深蒸し茶のおいしい淹れ方が書いてありました。 @の、心を落ち着かせるに、何だかほっこりします。 急がず丁寧に淹れたお茶は、ほんとうに美味しいですもんね。 封を開けると、いい香り〜〜 こういう個包装でも売っているのかな? 贅沢だけど、新鮮な感じがいいかなと思いました。 中身を出してみましたよ。 緑が鮮やかです。 これは上等な感じのお茶です。 すごく濃いんだけど 甘みと旨みが強い、美味しいお茶です。 お茶好きの長男も、うまいねと言っていました。 ちょうど、今日、お客様があったのでお出ししましたよ。 美味しいお茶があると、ちゃんとしたおもてなしができるのでいいですね。 これは、さぞやお高いのでは。。。と思っていたら、 100gが2袋で2,000円です。 ええ・・・かなりお値打ちです。 お客様用にと思っていたけど、このお値段なら毎日いただけます。 本当に美味しいだけじゃなく、 製法にもこだわったお茶。 若葉の香りを味わいながら一息入れてみませんか? 心も体も健康になれそうです。 岡部茶さん、ありがとうございました。
このページのトップへ