オーガニックのパイオニア 岡部茶 新茶の香り
今でこそ、オーガニック・無農薬は浸透していますが
こちらは、なんと50年以上前から有機茶を作られているそうです。
化学肥料を使わないと微生物が育ち
害虫や病気が発生しにくくなり、農薬を抑えられるそうです。
お茶どころ静岡の藤枝市岡部町で
土づくりからこだわって作られたお茶なのです。
封を開けると、すーっとして清々しい新茶の香りがしました。
お茶の淹れ方を同封して頂いたので
70〜80℃で、1分程待ってから注いでみました。
湯呑に注ぐと、また清涼な香りが・・。
お味は、程よい苦味と、甘味があって美味しいです。
家族に淹れましたら
「これは、新茶だね」とすぐ分かったようです。
新茶って、本当に美味しくて気分も爽やか〜。
「有機新緑」は、農薬・化学肥料を全く使用していないとのこと。
無農薬なので生産量が少なく、貴重なお茶なのに
100g 1000円のお値段で
普段家で飲んでいるお茶とそう変わらないのにびっくりしました。
〜近所で買ったもので、2杯位しか出ないです。
7g入りが3袋で約2人分ですが、何杯も頂けました。
良いお茶って、何杯でも出るのですよね。
お茶っぱも青々としています。
家では、毎朝お仏壇にお供えして、その後家族で頂いています。
毎日飲むものなので、身体によいものを摂りたいです。
お客様にお出ししたり、お昼ご飯やおやつにも。
爽やかな岡部茶「有機新緑」、おススメのとっても美味しいお茶です。